モヤモヤとした気持ち
なんか、考えすぎてしまって、毎週日曜日に行っているフィットネスクラブにも行かず、家でだらだらしながら、ネットで離婚に関するブログ等を読んで週末を過ごしています。
先日の6回目の調停で、やっとこちらの方針も決まり、後は12月まで引き延ばしながら待つと決まったばかりなのに・・・。
何かすっきりしなくて、モヤモヤとしています。
そのモヤモヤをはっきりさせるために、気持ちの整理をしてみようと思います。
既に書きましたが、調停は長く続くと思われたので、お世話になっている会社の上司には、さらっと状況を伝え、家裁にいくための中抜けの許可を貰いました。
上司の反応は、“大変そうだけど、頑張って下さい。中抜けする時はいつでも言って下さい”とさらっとしたものでした。
“頑張るのは弁護士や相手方であって、私は何も頑張ることはない”と思っていて、その事を弁護士に話したところ、“こんな状況にいること自体、大きな問題を抱えていることで、大変なことなのですよ”と言ってくれました。
ブログのタイトルも「前向き」、これを信条にしていました。(時々後ろ向きになることもありますが・・・)
モラハラやDV等、壮絶な経験をされて離婚された方や離婚に臨まれている方の話を読むと、私の状況はそれほど深刻ではないなんて思っていて、軽く受け流そうと考えてきました。
私は、強い人だと良く言われます。仕事では時々きつい発言をするので、強い(こわい)とも言われます。でも、それは私が悪者になっても状況を改善させたいからなのです。
そんな私でも、時々泣きたくなることもあるし、自分自身をぎゅっと抱きしめたくなることもあります。
正直、毎週の名古屋出張が終わって、気が抜けた5月は「五月病」になってしまったようで、本当に辛かったです。</p>
でも、一年前の経済的にも精神的にどん底だった状況よりは、まだまし。元同居人と住んでいた頃の同じ空間にいながらも会話がなかった孤独より、一人の孤独の方がまだまし。などと、今の状況を正当化させてきました。
自分でも納得したはずなのに、調停は12月まで続け、早くても12月、遅いと来年にならないと離婚が成立しないということが、大きなモヤモヤの理由かも知れません。
調停のたびに、上司に伝えて中抜けしなければならないことも、憂鬱です。
何故なら、その上司は私にとって気になる存在だからです。(年下の上司は私と同じ区内に住み、独身らしいと聞きました)
今は個人事業主というビミョーで不安定な立場なので、もう少ししたら正社員としての就職活動を始めようと思っていました。そうすれば、その上司と一緒に仕事をすることもなくなりますから・・・。
でも、離婚が解決しない中途半場な状態で、正社員として採用して貰えるかという不安もあります。(もちろん年齢の問題もありすますが・・・)
はい、私の気持ちが少し見えてきました。つまり、私は恋の一歩手前で留まっているような気がします。でも、仕事に私情を持ち込みたくないのです。
強がらずに、肩をはらずに、自分の気持ちに素直になるなんてことは、いつになったら出来るでしょうか。一生無理かも知れません。
あ~、何を言いたかったのでしょう、私・・・。恋の一歩手前という事でしょうか。
気になる存在だからこそ、相手の言動に一喜一憂し、何かあるとツッコミを入れてしまうというような、小学生のような気持ちです。
だからこそ、『レミゼ』のエポニーヌにメチャメチャ共感しています。
« 我が家のBlogPet | トップページ | NEW東宝ナビザーブ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Happy New Year 2018(2018.01.02)
- 黙想会、そして講座(2017.09.25)
- 叙階式(2017.09.24)
- セントパトリックスデーパレード(2017.03.22)
- 3.11復興祈念ミサと黙想会(2017.03.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/40901/7073429
この記事へのトラックバック一覧です: モヤモヤとした気持ち:
コメント